書き留めたいことを書き留めたいように

起業支援ネット×よのなか×わたし

あいちコミュニティ財団の新体制発足説明会に行ってきました

2月2日(金)、公益財団法人あいちコミュニティ財団の新体制発足説明会に行ってきました。

aichi-community.jp

ことの経緯をまとめたブログの紹介も含め、今回の件を丁寧に批評したブログを石黒好美さんが書かれたので、そちらもぜひご参照いただければと思います。

yoshimi-deluxe.hatenablog.com

わたしは、あいちコミュニティ財団の設立準備会から関わり、2013年の一般社団法人あいちコミュニティ財団(のち2014年4月に公益財団法人認定)設立から2015年6月まで理事を務め、その後は外部協力者として、アドバイザーや審査員などの業務を中心に、いくつかの仕事をしてきた、というご縁です。あと、前代表の木村真樹さんが昨年出版された書籍について、インタビュアーとして協力させていただいたこともあります。多分、どう見ても、財団とのご縁は深かったほうなのだと思います。

 

もう正直、財団のことを書くのはやめようかと思いました。みっともない自分語りになりそうな気もしたからです。ただ、今回のことで、多くの方が傷つき、動揺されていることは感じていて、誰よりわたし自身もやっぱりこのことが気になって気になって仕方がなく。書けることは書いてみて、そのあと公開するかどうか決めればいいと思い、書いてみることにします。(まったく今回の件をご存知ない方向けというよりは、今回の件に関心を寄せている方向けに書いてみようと思います。)

 

説明会について

説明会については、後日議事録が公開されるそうですので、そちらをご参照いただくのがいいと思います。

雰囲気としては、会場は60人定員で満席、スーツ率が高めで、現場のNPO関係の方たちよりも、連携先の金融機関、行政、またはフレンドレイザーやプロボノとして協力されていた社会人の方が多いのかなと感じました(存じ上げない方も多かったので、推測です)。

最初に、榎田新代表からご挨拶があり、その後今回の経緯について、戸成評議員から説明(ウェブで発表されたものにもう少し細かな日時や経緯が補足された感じ)があり、その後、由里副代表から今後の事業の方針について発表(現在の継続案件については全力で継続、来年度は基幹事業については残すものの、新規性の高いものやネットワークの拡大などに関わるものについては一旦止める、というような感じ)があった、という流れだったと思います。

思います、というのは、最初はメモを取ろうと思っていたのですが、途中で、なんというか苦しくなってきて、メモを取るのを止めてしまったので正しい記録がありません(汗)。

 

その後、参加者からの質疑と財団への意見、要望などが出され、その場で答えていただけることには答えていただき、それ以外は検討いただく、という感じで進み、2時間ちょっとで終了しました。

 

会場からは、今回の説明会の趣旨や段取りについての厳しいご意見や、今回の経緯について、本当に理事会は知らなかったのか、もっと早くになんとかならなかったのか、その他、今後の運営体制が本当に大丈夫なのかといったご質問が中心だったように思います。一方で、財団が担ってきた役割は大きなものがあるので、ぜひ今後も頑張ってほしいという励ましもありました。

発言された方はおそらく10名いらっしゃるかいらっしゃらないか、だったと思うので、参加された方全体がどうだったのかわかりませんが、発言の内容を聞く限り、今回に至るまでの事情について、なんとなく気配を感じておられたり、一定の情報を持っている方と、まったく事情をご存知ない方が混在していたように思いました。

 

ここからは感想です。

正直、すっきりとはいかない、重苦しさを残す説明会だったとわたしは感じましたが、2日経ってみて、それも無理のないこと、とも思いました。

理事会が機能していたのか、前代表だけに責任を負わせたのではないかという声もありましたが、非常勤の理事のみなさんに日々の運営状況の把握や随時のチェック機能を求めることは、非常に難しいというのが実感です。理事は基本、事務局からあがってきた情報に基づき検討や判断をするわけで、そこに一定の信頼関係があることが大前提です。すべてを把握することが前提になったら、非営利組織の理事になってくれる人って世の中からいなくなるんじゃないかな。。。

 今回の件で不十分な点はあるとしても、残られた理事のみなさんは、こうして矢面に立ち、年明けから各方面に頭を下げ続けていらっしゃる。もちろん、被害を受けられた方への対応、ケア、配慮が最優先されるべきであることは言うまでもありませんが、それ以外の立場の人は、現在の状況が、理事や現在も職務を続けている職員のみなさんにとってどれくらいストレスのかかることであるかということへの想像力と、それを背負っている方たちへの敬意は忘れてはいけないと思います。

また、前代表だけに責任を背負わせたのではないかということについては(こうした意見はSNS上でも見かけますが)、わたしはどうしても、そうは思えません。むしろ、こういうときに責任を果たさずして、何のための代表か、と思います。もちろん、これは自分自身への戒めも込めて、です。

であればこそ、本当は、前代表の木村さんには、説明会に来ていただき、お話を伺いたかった。今回は、責任を果たし、それを対外的にもご自身に対してもプラスの作用を生み出す格好のチャンスだったのに、と心から思います。

もちろん、今回の事態が木村さんに与えたダメージも計り知れず、心身の状態が整っていなかったのだとしたら、無理を言うことはできませんが、それでも、ここを乗り越えずして、心身の状態がよくなるとも思えないのです。

今まで誰よりも孤独に闘ってきた人が、本当の意味で弱さをさらけ出し、厳しい状況の矢面にきちんと立ち、どんな言葉にも耐え、その上で人とつながりなおすということは、言葉で言うほど簡単なことだとは思いませんが、それを、その時を待っている人は大勢いると思います。様々な情報を重ね合わせると、木村さんもこうなってしまったことに対して、きっと心からの納得はされていないのではないか、と推察せざるを得ない現状ですが、発信を待っています。

 

…というようなことを考えていくと、説明会がすっきりといかなかったのは、

・前代表

・組織改革委員会(今回の事態を調査・報告し、組織への勧告を行った委員会)

評議員

・理事会

・被害者となった元職員の方々

という、少なくとも5者の関係が複雑に絡み合い、全員の合意形成を図ることが非常に困難であった、ということを表しているのだ、と改めて感じました。

いや、これホントに大変だと思います。。。

公益財団だからちゃんとしなければ、という声もあるとは思います。あるとは思いますが、それは例えば労務管理や会計処理をちゃんとしなければ、というのは、当然そうです。ただ、組織の危機に対してどう判断するか、どう対応するか、ということについてはどうでしょう。どんな組織だって、それが公益だってなんだって、結局は「人」が担っているわけなので、時間的な制約もあれば、感情も絡む。人それぞれの立場や、認知の特性や、理解度の違いや、こだわりや、譲れないことも絡む。そして、今回は今までの財団の顔であり頭脳であった前代表を切り離さざるを得ない、という決断をされたわけで。 

そう思うと、今回の説明会で、すっきりした説明が聞けるわけがないのです。それでよかったと思います。財団はこんな風に(ある意味非力に)なってしまいました、ということが伝わったことに意味があるのではないか、と。むしろ、今までわたしたちはどれほどのことを財団に期待し、背負わせてきたのか、ということを改めて考えなければならない。本当にそう思いました。

これまで、名古屋は中間支援組織の関係性が複雑すぎる地域、と、他の地域の方や行政の方から何度もお聞きしました。そんな中で5年前にあいちコミュニティ財団ができて、ほっとした人も多かったと思います。そんな周囲の期待、思惑と、財団の持っている先進性やハングリー精神、前代表の個性が、これまた複雑に絡み合い、にっちもさっちもいかなくなり、その影響がより内側へ、より弱いところへ向かってしまったのが今回の件だと言ってしまったら乱暴にすぎるでしょうか。

 

財団に期待すること

現在業務を委託していたり、連携している事業を持っている組織の方々にとってはそうはいかないんだろうな、と思いつつ…、わたし個人としては、とにかく時間をかけてでも、小さなところから丁寧に再スタートをしてほしいと願っています。会員は減るかもしれない、寄付も減るかもしれない、支援を受けたいという団体はいなくなるかもしれない。それでも、です。表面的な形を維持することにエネルギーを注ぐのではなく、小さくても確かな内実を、と願っています。

説明会の質疑の中でも申し上げましたが、今回の出来事が人や組織を応援する立場の団体の内部で起こってしまった、ということについては、重く受け止めていただきたいと思っています。冒頭で紹介した石黒さんのブログに、現在を未来の手段にするという言い回しが出てきましたが、現場の団体(支援先のNPO)やボランティアとして協力してくださる方々を財団のミッションを達成するための手段とみなしていなかったか、ということについては、十分に振り返ってほしい、と思っています。

 

ーーーーー

ひとまず、2月2日のご報告、でした。

参加できなかった方から「どうでした?」と何件かお問い合わせもいただき、それも後押しになって書きましたが、あんまり説明会がどうだったかを説明できていなくてすみません。。。かといって、自分語りまでも辿りつけなかったというなんとも中途半端な記事になりましたが、アップしようと思います。              

 

つづく…かもしれな…い…